ブランディング塾inENA プレセミナー~中小企業だからこそ出来るブランド術~
【全業種対応】
ブランディング塾inENA プレセミナー~中小企業だからこそ出来るブランド術~
激変する社会を⽣き抜く地⽅の中⼩企業の事例満載、実践ブランド講座
〜建設業、製造業、⾷品、飲⾷店、等様々な中⼩企業をブランド化〜
■概要
中小企業は円安、物価高騰、人手不足など様々な経営課題に加え、賃金引上げのための価格転嫁対策など様々な対策を講じていかなくてはなりません。
こうした経営課題を解決していくには、既存事業の拡大、新商品や新サービス開発及び新市場開拓、人材確保、採用強化を限られた予算、人材、設備をフル活用して、課題解決を図っていかなければなりません。
そこで大切なのは社内全体で取り組む「ブランディング」なのです。
当所では、管内事業者のブランディングを後押しすべく、
全5回で開催するため、セミナー内容を理解して頂く為の、プレセミナーを開催いたします。少しでもご興味のある方は是非、ご参加いただきますようご案内申し上げます。
■スケジュール等
日程 令和7年6月16日(月)14:00~15:30
場所 恵那商工会議所3回会議室
講師 株式会社DDR 代表取締役
叩き上げブランディングプロデューサー 安藤 竜二 氏
■講師プロフィール
愛知県岡崎市生まれ。1971年3月生まれ
老舗材木屋出身の異色の叩き上げブランディングプロデューサー。岡崎の老舗木材会社に入社後、作業員、営業から企画、住宅材輸入、家具ブランドを立ち上げ、日本・海外でも話題になる。2006年に地元岡崎にて、元気創造集団株式会社DDRを設立する全国各地の中小企業の商品開発や、行政の地域ブランドプロジェクトなどを多数手がける“サムライ日本プロジェクト” “まるや八丁味噌” “バーミキュラ” “がブリチキン。”“田中金属製作所” “きりまるラーメン” “御菓子御殿” “ほめちぎる教習所”“復元屋” “中山靴店“ ”おもいのフライパン” “岡崎市100周年事業赤い糸プロジェクト”
主な著書に『安藤竜二 ブランドテキスト』『地域企業から学ぶ 未来に繋がるブランディング術』『小さな会社と小さな自分を大きくする51のスキル』『安藤竜二ブランドテキスト』『ブランド道』
東海エリアの経済ラジオ番組FM愛知「グローバル・アール・ヴィジョン」メインパーソナリティーなどを10年以上務める。https://www.ddr38.com/経済産業省 “地域中小企業サポーター委嘱”
■講師より
本来あるべき価格で販売したい!新事業を創造したい!採用の為に会社をブランド化したい!ブランドってなんだろう? 今日から何をすればいいんだろう?こだわりの商品を持っている、世の中に想いを伝えたい。でも、そのやり方がわからない。発信の仕方がわからない。地方から、中小企業だからとあきらめるのではなく中小企業だからこそ出来るブランド創りの方法を学びたい。
円安・原材料高・アフターコロナの消費の低迷の中、孫請け、下請けを脱却して、自社の強みに価値をつけ発信したい製造業の方々。美味しい味噌や、お酒を地域外に発信したい食品メーカーの方々本来あるべき価格で、美味しい料理を食べてもらいたい地域に愛される飲食店の皆さん。老舗企業から、今から事業をスタートするスタートアップ企業の皆さんなど熱い思いお持ちのの経営者の方々へ。
500件を超える地域に根ずくブランド企業のお手伝いを行い。
年間100回を超える、全国でのブランド講演、講義を行う安藤竜二が実践的な確立法を熱い思いでお伝えします。
■申込はこちらをクリックして下さい(googleフォーム)